変容するバイク駐車場問題。供給バランスの難しさが課題
目次 - INDEX
二輪車の駐車場不足問題が変容してきています。自工会調査によればユーザーの不満は少し緩和されてきたが、数字上では「増えてなお不足している」状況。実際に都内・渋谷駅周辺でバイクの駐車を試みると、ネットで探せば問題なく駐車場が見つかりました。一方、都内にはまったく駐車場が見当たらない区域も残っており、今後はそうした空白エリアへの対応が求められます。
二輪車の駐車場不足が問題になってから15年ほど。当初は、街なかにバイクをとめられる場所が”皆無”といった状況で、二輪車ユーザーはみな悲鳴を上げましたが、行政関係者と民間事業者の努力により、近年は都市の主要駅周辺や繁華街などでも、バイク駐車場が散見されるようになってきました。
国土交通省の資料によれば、2018年度末現在、自動二輪車の駐車場箇所数は全国で2,348カ所で、約6万台のキャパがあります。2006年度末に比べ9.4倍に増加しました。ただ、保有台数1,000台当たりの駐車可能台数は、自動車が68台あるのに対して自動二輪車は11台(自転車駐車場での受け入れを含めると56台)となっており、水準としては高くありません。「増えてなお不足している」というのが、数字上での現状といえそうです。
ユーザーの不満は緩和されてきている。需要回復につなげたい
バイク駐車場の数について、二輪車ユーザーはどのような意識を持っているのでしょうか。一般社団法人日本自動車工業会(自工会)では、この問題に関して過去さまざまな調査を行っていますが、2007年度の「二輪車市場動向調査」では、東京23区において、バイクの駐車で困ったことのある二輪車ユーザーは、全体の80%を占めていました。
最近のデータでは、自工会は2020年3月に「二輪車駐車場の利用ニーズに関する調査」(以下「駐車場ニーズ調査」)を行っており、このなかに、東京都の二輪車ユーザー162人が回答した結果があります。これによると、都内のバイク駐車場の箇所数に不満を持っているユーザーは、全体の62.9%となっています。過去の結果と単純に比較することはできないが、駐車場不足に対するユーザーの不満は、少し緩和してきたようにみえます。
都市部におけるバイク駐車場の不足は、バイクに備わっている利便性を損なう大きな要因として問題視されてきました。2006~2007年当時、二輪車の駐車場が絶対的に不足しているなかで違法駐車取締りが強化され、二輪車を手放したユーザーも多かったものとみられます。今後は、駐車場がある程度充足してきたことを周知して、バイクを手放したユーザーが再び戻ってこれるように環境を整えていくことも大事でしょう。
参考までに、自工会の「駐車場ニーズ調査」では、東京都の二輪車ノンユーザー(二輪免許は所持している)78人に、「欲しい場所に二輪車駐車場が整備されたら、バイクを利用したいか」を尋ねています。すると、27.0%が「二輪車の利用(購入)に関心がある」と回答し、「レンタルで利用したい」という回答も17.9%ありました。合わせるとノンユーザーの44.9%が、駐車場の充足によってバイクの利用を考えるということになります。
東京都内の駐車場事情がどのように変わってきているか、代表的なスポットを訪ね、実際にバイクが駐車できるか検証してみた。
東京・渋谷区の現在。探し方ひとつでバイクの駐車は可能
試しに選んだのは、渋谷区の中心街。渋谷区は、二輪車駐車対策に積極的に取り組んできた自治体であり、『都内オートバイ駐車場 MAP(以下「駐車場MAP」)※』に掲載されている駐車場の数は都内でも断トツのトップ。無作為に繁華街を訪れた場合でも、問題なくバイクを駐車することができるでしょうか。
今年6月某日、平日の渋谷・井の頭通りはさほど混雑もなく、有名ラーメン店で食事をするという目的を設定して、店の前までバイクでやってきました。道路は一方通行の狭い街路で、見渡してもバイクがとめられそうな施設は見当たらりません。一方で、クルマの駐車場はすぐ隣のビルに見つかった。やはりバイクの駐車は難しいのでしょうか?
都内のバイク駐車場を探せるWebサイト「s-park※」で検索してみると、「渋谷第七LABI渋谷屋上駐輪場」が近くにあることがわかりました。ラーメン店から100mほど離れた文化村通りに、「LABI」のビルがあるようです。駐車場の看板がないのでわかりづらかったですが、よく見るとビル1階のフロアのなかに駐車場専用エレベーターがあり、バイクを屋上まで運搬する仕組みになっていました。屋上にあがると、スペースは広く収容台数は56台と十分な枠がありました。
利用時間は全日10:00~22:00と限られますが、1時間100円という料金なので気軽に利用できます。渋谷の中心エリアに用事がある場合、便利に利用できる駐車場の一つでしょう。
バイクで走りながら探したのではまず目につかないため、あらかじめ検索して場所の見当をつけておくことが、スムーズな駐車場探しのコツです。
※公益財団法人東京都道路整備保全公社が発行して、バイクユーザーに無料で配布している。「s-park」も同公社の運営
現在、駅周辺が再開発中の渋谷では、新しい商業ビルが次々とオープンしています。そのうち「渋谷ヒカリエ」、「渋谷フクラス」、「渋谷ストリーム」ではバイク駐車場がしっかり整備されています。「渋谷ストリーム」の場合、料金は1時間までは無料で、それ以降、1時間100円(125cc以下は2時間100円)という低料金。
訪れてみると、平日のためか駐車している車両は意外なほど少なく、いつでも気軽に利用できる印象でした。
実地に試した感想からいえば、もはや渋谷駅の周辺はバイクの駐車に困らないといっても過言ではありません。バイクで気軽にアクセスして、食事やショッピングを大いに楽しめる街になったともいえます。
なお、「駐車場MAP」や「s-park」で見ると、主要駅である新宿駅や池袋駅の周辺にもバイク駐車場は点在しており、渋谷と同じような利便性が期待できそうです。
一方でライダー泣かせの”駐車場ゼロエリア”
しかしながら、東京都内でバイクの駐車場不足が解消したかといえば決してそうではありません。主要駅の周辺エリアに駐車場が増えつつある一方で、いまだにまったく駐車不可能なエリアがあって、二輪車ユーザーを困らせています。
たとえば新宿区・四ツ谷駅周辺、文京区・江戸川橋駅周辺、世田谷区・自由が丘駅周辺などは、“バイク駐車場ゼロエリア”となっており、用事があってバイクで行ってもとめる場所がありません。渋谷と同様に、四ツ谷駅周辺で、バイク駐車場を探してみることにしました。
まずは、四ッ谷駅の周辺をバイクで周遊。クルマの駐車場は駅のそばにいくつか見つかりました。自転車は歩道上に駐車スペースが設けられています。バイク駐車場はないか見回すが、無駄に時間が過ぎていくだけ……。理想的な場所に駐車場がないことの表れか、駅からだいぶ離れた道路脇の空きスペースに、スクーターが数台、青空駐車してありました。
四ッ谷駅に戻り「s-park」で検索すると、直線距離で450mほど離れた場所に「四ツ谷・市ヶ谷バイク駐車場」を見つけることができました。走行距離を測ると道のりでは500mを超える場所にあり、辿り着いてみると駐車枠は数台分しかなく、満車でした。
ちょうど駐車したばかりのライダーがいたので話を聞くと、「この辺のバイク駐車場はここだけなんです。通勤で使っていて、ここにバイクをとめて会社まで歩いて6~7分かかります。ここが埋まっていると、飯田橋までいかないと駐車できません。そうなると会社まで徒歩10分以上かかるのですが、バイク通勤自体は便利なのでやめたくないし。この近辺に、もう少し駐車場が増えてくれればありがたいのですが……」と話してくれました。
「駐車場ニーズ調査」によると、二輪車ユーザーが駐車場から目的地まで許容できる距離は概ね徒歩5分(400m)以内となっており、5分を超える距離を許容できる二輪車ユーザーは全体の1割(10.5%)しかいません。四ッ谷駅の400m以内にはバイク駐車場が「ゼロ」だから、今後のバイク駐車場整備に求められるのは、こうした空白エリアをなくしていくことではないでしょうか。
ユーザーが求めるバイク駐車場のイメージ
自工会の「駐車場ニーズ調査」の結果からは、二輪車ユーザーがどのような場所にバイク駐車場が欲しいか、またどのようなバイク駐車場ならば利用したいか、参考になる情報を読み取ることができます。
東京都の二輪車ユーザーの場合、バイクの利用目的(複数回答)は「用事」が71.0%、「趣味/遊び」が51.9%で、ほかの都市と比べて多いという特徴があります。
このためバイク駐車場が欲しい場所(複数回答)は、「目的地のそばの道路上」が多く、全体の56.8%から求められています。次いで「趣味や遊びのスポットがあるエリア」も54.3%という結果だ。
便利だと思う二輪車駐車場(複数回答)は、「バイク専用のコインパーキング」が67.3%でトップ。「バイク専用の路上駐車場」が58.6%で2位となっています。
また、許容できる駐車料金(単回答)は、「1日500円」までを許容できる二輪車ユーザーが全体の39.5%を占めており、それ以上の金額でも許容できるユーザーを加えると、59.3%が「1日500円」を許容するとしています。ただし、バイクの排気量によって許容金額に差があり、原付一種の場合「1日200円」までしか許容できないユーザーが43.2%と多くを占めています。
今回の取材で、東京都内のバイク駐車場の不足問題は、「絶対数が乏しい」といった当初の課題から、ある場所にはあるが、まったくない場所も残っているという、供給バランスの難しさが課題として明らかになってきました。変容するバイク駐車場問題に、適応した取り組みが今後は求められそうです。
JAMA 「Motorcycle Information」2020年7月号より
<参考>
「二輪車駐車場の利用ニーズに関する調査」報告書(2020年3月)
問い合わせ先 |
---|
一般社団法人日本自動車工業会(広報室) TEL:03-5405-6179 URL:www.jama.or.jp |