バイク免許を取得したいあなたを応援!不安解消のためのQ&A
目次 - INDEX
バイクに乗っていろんなところへ走りに行きたい。そのためには免許が必要になりますが、教習所でどんなことを習うのか想像がつかず、耳にする噂で不安を抱いている人もいらっしゃるかもしれません。バイクの免許を取得するまでにどんなことをやらなければならないか、教習所で取り組む内容はどんなものか、抱いている疑問に回答します。
これを読めば不安解消!バイク教習に関するQ&A
Q1, バイクの免許を取得するまで、どんな手順を踏めばいいの?
バイクの免許を取得するには、大きく分けて2通りの手段があります。「教習所に通う」方法と、運転免許試験場で学科試験と技能試験を受ける、いわゆる「一発試験」です。
教習所では、定められた時限数の学科教習と技能教習を受け、卒業検定に合格することで、運転免許試験場での技能試験が免除されます。そのため、運転免許試験場では学科試験に合格するだけで免許証が交付されます。
現在、多くの人が免許を取る手段として教習所を選択しています。その最大のメリットは、バイクを運転したことがない人でも段階を踏んでしっかりと運転方法や交通法規などについて学べることにあります。計画的に免許を取得できるのも魅力です。
デメリットは、ある程度の費用が必要なことと、卒業まで日数を要することです。教習所に通わず、運転免許試験場での試験に合格すれば、最短で試験当日に免許が取得できます。対して教習所は、1日に受けられる学科や技能教習時間に制限があるため、普通自動車免許を保有しておらず普通自動二輪免許(400cc以下)の教習を受ける場合、1ヵ月以上の期間を要する可能性も。個人差がありますが、1ヵ月近くか、それ以上かかる可能性を想定しましょう。
一発試験のメリットは、先述のとおり試験に合格すれば、当日に免許が交付されるという点です。費用も試験代として数千円(試験場によって異なります)がかかるだけで、スピーディかつ低予算であることが魅力といえるでしょう。
ただし、これらはすべて「合格すれば」の話。教習所で教えてくれる運転方法や交通法規などを自分で勉強し、習得しなければなりません。また、いつ合格するかの保証もないため、うまくいかなければ教習所に通うより時間や費用がかかる可能性もあります。
Q2, 教習所の技能教習の予約を取るのが大変って聞いたんですが、今もそうなの?
メリット | デメリット | |
通学 | ・自分の予定に合わせて教習時間を組める ・混雑すると予約が取りにくくなる | ・卒業まである程度の時間がかかる合宿 ・まとまった期間で卒業できる |
合宿 | ・教習料金が通学よりもリーズナブル ・教習のキャンセル待ちがない ・スケジュールは教習所が組んでくれる | ・まとまった休みが必要 ・合宿期間は他の予定が入れられない ・合宿場所が遠くにある場合も |
教習所を大きく2つに分けると、最寄りの教習所に通う「通学」と、教習所内(もしくは近辺)の宿泊施設に泊まりながら行う「合宿」があります。
通学のメリットは、最寄りの教習所を自由に選べ、自分のペースで通えること。仕事や学校に通いながら免許を取得したいという方の多くは、通学を選んでいます。
ただし、卒業を控えた学生が多い2〜3月や、夏休み中の7〜8月など、時期によっては混雑して予約が取りにくくなるようです。その場合、免許取得まで当初の予定より時間がかかってしまうこともあるでしょう。優先的に予約を取れるプランなどを用意している教習所もありますが、その場合にはプラス料金がかかる場合があります。
合宿は、あらかじめ決まった期間(それも短期間)で卒業できるのが最大の魅力です。多くの場合、教習料金が通学よりもリーズナブルに設定されていますし、スケジュールが決まっているので技能教習の予約なども不要です。
デメリットとしては、まとまった休みが必要ということが挙げられます。「予算は少ないけど、まとまった休みが取得できる」という方は、「合宿」での取得が向いているでしょう。
Q3, 体の小さい私が教習車に乗れるのかな……
体力や足つきに不安を抱えている方は、通う予定の教習所に相談してみましょう。入校前に事前に車両にまたがったり、押し歩きするなど、無理なく教習を受けられるかを確認できます。
また、教習所によっては車高を低くして足つき性をよくした車両を用意しているところもあります。まずは問い合わせてみて、不安なく通えるか相談してみましょう。
Q4, バイクを倒してしまいそう、怪我しそう、倒したら起こせなさそう……
教習所のバイクは、転倒しても被害を小さくするための装備がしっかり備わっています。上の写真のように、転倒しても車体を傷つけないためのガードが備わっています。もちろん転倒せずに済むよう指導員が指導しますので、安心してください。
転倒した際は、乗車しているライダーも転んでしまうことがありますが、怪我から身を守るためのヘルメット、胸部や膝、肘を守るプロテクターの装着を義務付けています。新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で、教習所でのヘルメット等装備類の貸し出しがなくなった時期がありました。現在は貸し出しを再開している教習所も多くあります。免許取得後も必要な装備なので、買い揃える場合は安全基準をクリアした製品(ヘルメットならSG規格、プロテクター類ならEN規格[CEマーク])を買い揃えましょう。
転倒した際のバイクの引き起こしは、実技教習のカリキュラムに含まれており、実際に横倒しにしたバイクを引き起こします。「できるかどうか不安」という方は、入校前に相談すれば引き起こし体験をさせてくれる教習所があるので、聞いてみてください。
Q5, 一本橋やスラロームが難しいって聞きました
確かに、普段の生活では聞くことのない用語なので不安になってしまいますよね。そういった不安をひとつずつ取り除いてくれるのが教習所の役割です。多くの教習生は、まったくバイクに触れたことのない人です。実技教習のカリキュラムは、そうした人でも不安なく、段階的に運転できるように組まれています。そして、最初は不安だった人でも教習の中でしっかり運転できるようになり、卒業していきます。皆さんだって間違いなく乗り越えていけます。
指導員も、そうした人を卒業させてきたプロなので、皆さんの不安を正しく理解した上で、初心者にも分かりやすく教えてくれるので安心してください。
Q6, 雨でも教習ってやるの?
よほどの豪雨や暴風でないかぎり、教習は予定通り行われます。一部の教習所ではレンタルもありますが、自身でレインウェアも用意しておきましょう。
ただでさえ不安な教習なのに、雨だとさらに不安だと思う方もいるでしょう。しかし免許取得後、たとえ雨の日は乗らないと決めていても、晴れた日の帰りに突如雨に降られて雨中を走らなければならない状況に遭遇することもあります。指導員も雨中でのライディングのポイントを教えてくれるので、雨の日の教習はむしろラッキーだと前向きに考えましょう。
Q7, 指導員さんとうまくやれるかなあ……
かつては「指導員は怖い」などと言われたこともありましたが、それははるか昔の話。近年の教習所の指導員は皆さんフレンドリーで、すでにバイク免許を取得している年配の方がご覧になられたら「あのときの厳しさは一体何だったんだ」と思うほどです。
それでも「合う・合わない」があるでしょう。中には指導員を選べる「指名制度」を導入している教習所もあるようです。また、女性指導員がいる教習所も多くあるので、教習所を選ぶ際にはこうした制度や指導員の顔ぶれも見てみると良いでしょう。
Q8, 卒業検定試験に合格できる自信がない……
卒業検定試験に不合格になったとしても、補講を受ければ再度チャレンジできます。教習所の教習期限は9ヵ月と決まっていますが、そのあいだであれば何度でも受けられるので安心してください。
「期限がある」ということで不安に思われたかもしれませんが、「事情があってその期間内に(教習所に)通うことができなかった」といった方を除いて、コンスタントに通えた人は期間内に合格できています。
Q9, 公道を走ることはあるの?
自動二輪教習では、普通自動車教習のような路上教習はカリキュラムに含まれていませんが、ライディングシミュレーターによって路上走行を模擬体験できます。そのため、せっかく免許を取得したのに「公道を走るのが怖くて、免許取得後もバイクに乗れない」という人も少なくないようです。
そんな方のために、免許取得後に受けられるライディングスクールが各地で開催されています。自分のバイクで受けられるものから、主催者がバイクを用意してくれるものまでさまざま。卒業後に安心してバイクライフを楽しむためにも、公道走行が不安な方はぜひチェックしてみてください。
バイク初心者もリターンライダーも楽しめる!「山梨ゆるふわライディングスクール」
バイクも装具も貸し出し可能な初心者向けスクール「ヤマハ バイクレッスン」に密着!
20代のビギナーライダーのスキルアップを目指して!U30スズキセイフティスクールに密着
費用負担を軽減する免許取得サポート
バイクの免許を取得するには、一発試験もあるものの、教習所に通うのが一般的です。しかし、費用の高さに躊躇する方もいるでしょう。
近年はバイクメーカーやバイク販売店、教習所などが免許取得費用をサポートするキャンペーンを積極的に実施しています。費用に懸念がある方は、それらをチェックしてみてはいかがでしょうか。免許取得のハードルがグッと下がるかもしれません。
バイク免許取得への一歩を踏み出そう
何か新しいことを始めたり、チャレンジするときには不安がつきものです。しかし、バイクの免許に関して言えば、街を走るライダーの姿をご覧になればお分かりになるでしょう、どなたも免許を取得して楽しくバイクライフを送っています。バイクの免許取得は、決して難しいものではありません。
確かに時間や費用といった負担が発生しますが、その負担を軽減してくれる方法やキャンペーンもあるので、うまく活用すれば驚くほど簡単に取得できます。もし今、バイクの免許を取得したいけど思い悩んでいるのなら、最寄りの教習所に相談しに行ってみてください。その先に待つ楽しいバイクライフが見えてきて、そのための一歩を踏み出しているでしょう。
ライセンスサポートキャンペーン | カワサキモータースジャパン
https://www3.kawasaki-motors.com/mc/campaign/license_support2024/
スズキワールド 免許取得サポート
https://suzukiworld.jp/license_support/index.html
免許取得サポート(Honda Dream)
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/campaign/menkyo/