多くのライダーが待ち望んだ高速道路のバイク定率割引がついに実現へ!
目次 - INDEX
いよいよ4月から「二輪車定率割引」が始まりました!
ETCまたはETC2.0車載器を搭載し、ウェブサイトによる事前登録済のバイクであれば、2022年4月から11月までの土・日・祝日の利用に限り、NEXCO3社および宮城県道路公社が管理する高速道路の料金が割引対象となります。また、基本1回の走行距離が100kmを超える走行に対してのみ37.5%の割引が適用されるので、結果的に普通四輪の利用料金の半額になるということになります。
利用するルートの距離をあらかじめ調べておくと、割引が適用されるか確認可能であり(距離・料金検索サイト)、利用日などの条件があるものの期間は8ヶ月と長いため、この機会に普段なかなか行けない遠出を検討されるライダーも多いことでしょう。
NEXCO3社では2020・2021年にも、ETC搭載済バイクのツーリング利用を促進するために期間限定でツーリングプランが実施されましたが、果たして過去の事例ではどの程度ツーリング利用者が増加したのでしょうか。NEXCO3社より情報提供いただいたので、今回の二輪車定率割引と併せてご紹介いたします。
以前から高速道路料金引き下げの要望は多かった
ライダーの高速道路料金に対する意識は、2019年に日本自動車工業会が発表した二輪車市場動向調査からも、高速道路料金半額化によって「利用頻度が増える」と答えたのは全体の 68%(126cc以上購入者ベース)にものぼり、次いで「利用距離が延びる」と答えた方も51%(同)の半数以上と、やはり料金の引き下げについては大きく期待されていることがわかります。
2020・2021年、多くのライダーが利用していた「ツーリングプラン」
NEXCO3社で実施された「ツーリングプラン」とは、ETC装着済バイクの定額プランであり、最大2日間(または最大3日間)、対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる割引です。北海道から九州鹿児島県まで、全19コースが設定され、2020年は7月22日から11月30日まで(北海道は10/31まで、首都圏プランは10/1から)、2021年は11月8日から11月30日まで(2021年は北海道除く)利用可能となっており、下の一例からも、おおよそ4割前後割引となる料金設定でした。
果たして「ツーリングプラン」実施期間中の高速道路利用は増加したのか?
NEXCO3社より提供いただいた情報によると、2020年は19コースで、4ヶ月とある程度期間もある長かったため、全国で約44,000件の利用があり、平均で実に10,000件/月以上の利用がありました。
新型コロナウイルスに対する自粛ムードが常態化してしまった2021年は、11月8日~30日までの短期間実施でしたが、それでも北海道を除いて一ヶ月足らずで約14,000件の利用があったことから、やはり高速道路を含めた有料道路の料金はライダーにとっても大きな負担であり、「ツーリングプラン」に反応したライダーがいかに多かったのかが判ります。
「二輪車定率割引」は自由度の高さが魅力!
2022年3月28日よりお申し込みの受付を開始した「二輪車定率割引」は、ETC装着済のバイクで、対象の高速道路の一回の走行距離が100kmを超えることが必要ですが、乗り降りできる対象エリアが限定されていた「ツーリングプラン」よりもエリアの自由度が高いと言えます。
二輪車定率割引の利用前に登録が必須となる「速旅」に会員登録後、「距離・料金検索サイト」とでルートを決めて、申請した利用日に走行する、というのがおおよその流れです。
土・日・祝日をまたぐ利用や、割引後の通行料金の請求、その他注意点については、必ず二輪車定率割引申込ウェブサイトで事前確認しましょう。
二輪車定率割引
実施期間・ご利用期間:2022年4月2日(土)~11月27日(日)の土・日・祝日のうち、ご利用前までに申し込んだ日
※北海道内は2022年4月2日(土)~10月30日(日)の期間で実施
※新型コロナウイルスの感染状況等によっては、申込受付を一時停止する場合あり
対象車種:ETCまたはETC2.0を搭載し対象道路を走行可能なバイク
割引内容:対象道路内の走行のうち、各IC相互間の1回の走行距離が100kmを超える走行を対象に37.5%割引
※1回の走行とは、原則、入口から出口まで高速道路を流出することなく走行することを言います(本線料金所等を通過する場合を含みます)。ただし、特定のインターチェンジ又は料金所及び新直轄区間等を経由して対象道路を乗り継ぐ場合は、1回の走行とみなして各対象道路の走行距離を合算します
※ご利用になるインターチェンジ間に複数の経路がある場合は、最も安価となる料金が適用されるため、走行距離は、実走行距離ではなく、最短経路の距離で割引の判定を行います
対象道路:NEXCO3会社(※一部対象外の道路あり)および宮城県道路公社の管理道路が割引対象
※首都高速道路や阪神高速道路、本州四国連絡高速道路のほか、宮城県道路公社以外の道路公社が管理する道路は本割引の対象外
※NEXCO3会社の管理道路のうち、東京湾アクアライン、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、第二阪奈道路、第二神明道路、関門トンネル、沖縄自動車道は本割引の対象外です。ただし、東京湾アクアラインは、本割引の適用可否を判定する走行距離(1走行につき100km超)の算入対象
本割引のお申し込みについて:事前に「速旅(はやたび)」への会員登録(無料)が必要
※本割引はご利用前までにお申し込みください。
※ETCコーポレートカードではお申し込みいただけません。
お申し込みの流れ
- ETCカードと車載器管理番号を用意する
- 画面にしたがって「割引内容」「利用日」「車種」「ETCカード情報」「車載器管理番号」を選択・入力
- 受付番号が記載されたメールが届いたら、お申し込み手続き完了
「二輪車定率割引」利用の流れ
- 以下の申込サイトより二輪車定率割引にお申し込む
- 指定したご利用日に対象道路を走行する
- 後日、カード会社などから二輪車定率割引を適用した通行料金が請求される
「【ETC二輪車限定】二輪車定率割引」申込ウェブサイト
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135
「二輪車市場動向調査」日本自動車工業会(2019年)
https://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2019Motorcycle.pdf